- 日本クレーム対応協会
- 「クレームのない笑顔で溢れる社会を!」
谷 厚志が代表理事を務める(一社)
日本クレーム対応協会
TOPICS トピックス

リピーターのお客様こそ、よくクレームを言う
クレーム対応コラム
2020年 07月 16日
怒りを笑顔に変える!クレーム対応の法則 【 12 】
...

ボキャブラリーが増えると、お客様からの信頼を得られる
クレーム対応コラム
2020年 06月 16日
怒りを笑顔に変える!クレーム対応の法則 【 11 】
...

クレームで仕事を見直すと、アイデアが思い浮かぶ
クレーム対応コラム
2020年 05月 16日
怒りを笑顔に変える!クレーム対応の法則 【 10 】
...

アドバイスと思えば、クレームを集めたくなる
クレーム対応コラム
2020年 04月 16日
怒りを笑顔に変える!クレーム対応の法則 【 9 】
...

多くのクレームを聴くと、自分の価値観が広がる
クレーム対応コラム
2020年 03月 16日
怒りを笑顔に変える!クレーム対応の法則 【 8 】
...

クレーム対応は、「成長機会」と捉えると気が楽になる
クレーム対応コラム
2020年 02月 16日
怒りを笑顔に変える!クレーム対応の法則 【 7 】
...

クレーム対応が出来ると、人間関係の悩みがなくなる
クレーム対応コラム
2020年 01月 16日
怒りを笑顔に変える!クレーム対応の法則 【 6 】
...

クレーム対応を経験すると、「大人の教養」が身につく
クレーム対応コラム
2019年 12月 16日
怒りを笑顔に変える!クレーム対応の法則 【 5 】
...

上手なクレーム対応は、癒しの気持ちをもたらす
クレーム対応コラム
2019年 11月 16日
怒りを笑顔に変える!クレーム対応の法則 【 4 】
...

クレームを言うお客様は、加害者ではなく被害者である
クレーム対応コラム
2019年 10月 16日
怒りを笑顔に変える!クレーム対応の法則 【 3 】
「クレームを受けると...