- 日本クレーム対応協会
- 「クレームのない笑顔で溢れる社会を!」
谷 厚志が代表理事を務める(一社)
日本クレーム対応協会
TOPICS トピックス

話すスピードとトーンをお客様にあわせる
クレーム対応コラム
2022年 03月 16日
怒りを笑顔に変える!クレーム対応の法則 【 最終回 】
...

すべきは”共感”であり、”賛成”ではない
クレーム対応コラム
2022年 02月 16日
怒りを笑顔に変える!クレーム対応の法則 【 31 】
...

”共感のあいづち”を使うと、クレームを言いにくくなる
クレーム対応コラム
2022年 01月 16日
怒りを笑顔に変える!クレーム対応の法則 【 30 】
...

言ったことを全て書き残すと、「言った」「言わない」をなくせる
クレーム対応コラム
2021年 12月 16日
怒りを笑顔に変える!クレーム対応の法則 【 29 】
...

傾聴を心がけると、自分はあまり話さないで済む
クレーム対応コラム
2021年 11月 16日
怒りを笑顔に変える!クレーム対応の法則 【 28 】
...

自分の部署と名前を名乗ると、お客様は安心する
クレーム対応コラム
2021年 10月 16日
怒りを笑顔に変える!クレーム対応の法則 【 27 】
...

「どのようなことがございましたか」で、怒りを和らげることができる
クレーム対応コラム
2021年 09月 16日
怒りを笑顔に変える!クレーム対応の法則 【 26 】
...

限定付き謝罪を使うと、対話できる状態になる
クレーム対応コラム
2021年 08月 16日
怒りを笑顔に変える!クレーム対応の法則 【 25 】
...

最初にしっかり謝ることで、お客様は落ち着きを取り戻す
クレーム対応コラム
2021年 07月 16日
怒りを笑顔に変える!クレーム対応の法則 【 24 】
...

良き理解者になろうとすると、感情的にならずに済む!?
クレーム対応コラム
2021年 06月 16日
怒りを笑顔に変える!クレーム対応の法則 【 23 】
...